歴史

スポンサーリンク
おでかけ

【沼津市】美しい海と富士山を一望する絶景!戦国時代北条水軍の歴史探訪も楽しめる「長浜城跡」(沼津市内浦重須)をあるく

こんにちは、静岡県沼津市在住ブロガー、ぴんちょす(@pinchoss0817)です。今回は沼津の内浦エリアにある、絶景と歴史ロマンを味わえるスポットの話題!沼津市内浦重須にある「長浜城跡」に行ってきました!というわけで今回やってきたのは沼津...
おでかけ

【ぬまづの宝100選】興国寺城址(沼津市根古屋)~小田原北条氏の祖、北条早雲公ゆかりの城跡を歩く

こんにちは、ぴんちょすです。今回は休日にお散歩。沼津市西部、原・浮島エリアにある城跡「興国寺城址」に行ってみました。小田原北条氏の祖、北条早雲公ゆかりの場所、ぬまづの宝100選にも選ばれた場所です!沼津市根古屋「興国寺城址」今回お伺いした「...
おでかけ

【おでかけ】山中城跡(三島市)〜日本100名城にも数えられた、戦国時代北条氏の史跡

こんにちは、ぴんちょすです。今回は沼津のお隣、三島市におでかけ。日本100名城にも数えられた「山中城」の城跡を訪ねてきました!史跡 山中城跡「山中城(やまなかじょう)」は今の三島市にあったお城。国道1号線を沼津から三島・箱根方面にずーっと走...
おでかけ

【おでかけ】沼津市明治史料館(@西熊堂)〜沼津の歴史と郷土の偉人江原素六を知る

こんにちは、ぴんちょすです。今回はちょっとアカデミックな感じの話題。沼津市西熊堂にある「沼津市明治史料館」を訪れ、沼津市の歴史に触れてきました。沼津市明治史料館今回訪れたのは沼津市西熊堂(にしくまんどう)、国道1号沼津バイパス沿いにある「沼...
おでかけ

【沼津あるき】とびこめ!ぬまづ城 …沼津にお城って?沼津城についてゆるくざっくりまとめ

こんにちは、ぴんちょすです。今回は「とびこめ!ぬまづ城」ということで今の沼津駅南口エリアにかつて存在した「沼津城」と、その前身の「三枚橋城」や沼津城の後にできた「沼津兵学校」について、簡単に調べてみました。とびこめ!ぬまづ城…というフレーズ...
スポンサーリンク