こんにちは、静岡県沼津市在住ブロガー、ぴんちょす(@pinchoss0817)です。
今回は沼津港で7月1日から開催されている、港でのお買い物や散策が楽しくなるイベントの話題!
「味確認生物ヒモノラ」をテーマにした「ヒモノラ大作戦」が開催中です!
7月1日から沼津港で「ヒモノラ大作戦」スタート
というわけで今回やってきたのは沼津市内でも有数の観光スポット、沼津港エリア。
お寿司や海鮮丼などの飲食店、ひものやお茶にわさびなどのおみやげ物、近年ではスイーツのお店も増え、ますます魅力が増しているスポットです。

そんな沼津港エリアを舞台に、2025年7月1日から開催されているのが「ヒモノラ大作戦」という企画。
2022年7月1日に「発見」されたという謎の生物「味確認(みかくにん)生物ヒモノラ」をテーマに、その謎に迫るというものです。

沼津港大型展望水門びゅうおが「作戦基地」に!
これまで3回の「作戦」を行ってきたものの、未だにその姿を「確認」するに至っていないというヒモノラ。
今回は沼津港大型展望水門びゅうおを「作戦基地」として、展望エリアにさまざまな展示が行われています。
展示期間は7月1日から8月31日まで、というちょうど夏休みに当たる期間で、お子様連れで訪れるのにもピッタリです!
「味確認生物ヒモノラ」に似せた姿でヒモノラを誘導するために作られた、とされる大きな誘導スーツはインパクト抜群、目を引くこと間違いなし!

館内にはヒモノラの絵を思い思いに描くことのできる用紙も用意されていました。
自分の書いたイラストを受付で提出すると特製ステッカーがもらえる、というおまけつき!
展示スペースにはお子様たちが描いたヒモノラの姿が展示され(干し網に干されていて)、可愛らしい色使いにも心が和みます。

グッズが当たる三角くじや抽選キャンペーンも開催中!
沼津港エリアの多くの店舗もこの「作戦」に参加していて、飲食や買い物とともに楽しめる企画になっています。
1,000円以上の買い物で特製のうちわがもらえ、そのうちわについた三角くじに当たると「ヒモノラ」のグッズをゲット!
作戦参加のためには暑さ対策も必須、ということで、この暑い時期にうちわのプレゼントは嬉しい!

くじに当たった場合は沼津港の「横屋」さんか「マルヤ水産港直営店」さんで7月31日まで引き換えができます。(残念ながら僕たちのくじはハズレでした)
「横屋」さんや「マルヤ水産」さんではさまざまな「ヒモノラ」グッズも販売。
Tシャツやぬいぐるみ、カードなどのグッズは見た目のインパクトもあり、どこか懐かしい特撮風でもあったり、とクセになるものばかりです。

またもう一つのキャンペーンとして「干物アジ確認キャンペーン」も展開。
ヒモノラが干物に近い姿をしているとされることから、沼津港で干物を買ったり食べたりすることで調査に協力する、というものです。
参加店舗で干物を購入もしくは飲食することで1,000円ごとにシールを獲得、専用の用紙にシールを3枚貼って応募することでグッズが当たる抽選に参加できる、というもの!
こちらも応募用紙の受け付けは「横屋」さんと「マルヤ水産港直営店」さんで、7月31日まで。
応募用紙の半分は塗り絵も楽しめるペーパークラフトになっていて、こちらもお子様と一緒に楽しめそう!

というわけで今回は、沼津港で7月1日から展開されている「ヒモノラ大作戦」の話題でした!
沼津港で発見されたとされる「味確認生物ヒモノラ」、お買い物や飲食を楽しみながらその謎に迫ります。
絵を描いたりペーパークラフトを楽しんだり、とお子様と一緒にも楽しめて、夏休みの思い出づくりにもピッタリです!
ぜひこの機会に沼津港を訪れてみては!
イベント情報(ぬまづみなと商店街公式サイトより)
- ヒモノラ大作戦
- 〒410-0845 静岡県沼津市千本港町 沼津港エリア
- 開催期間:2025年7月1日~7月31日(「びゅうお」での展示は~8月31日)
- 公式サイトはこちら