こんにちは、静岡県沼津市在住ブロガー、ぴんちょす(@pinchoss0817)です。
今回の話題は沼津市の誇るご当地パン「のっぽ」!
沼津市の「バンデロール」さんが発売する、ロングセラーのご当地パン、いわゆる「のっぽパン」です。
そんな「のっぽ」から、5月の発売商品として「塩バニラ味」が登場!
ということで実際に食べてみました!
沼津ご当地パン「のっぽ」5月新発売「塩バニラ」味
というわけで今回の話題は沼津市のバンデロールさんから発売されているご当地パン「のっぽ」。
長~いフォルムと愛らしいキリンのキャラクターが描かれたパッケージで、地元の人に長く愛されているパンです。

そんな、いわゆる「のっぽパン」、5月1日から新発売になった商品がこちら!
「塩バニラ」のっぽ、さっそく買いに行ってきました!

雪の結晶のようなデザインが涼しげで熱くなる季節にピッタリ!
沼津市のある静岡東部地区をはじめ、県内では駅の売店や、スーパーマーケット、コンビニエンスストア、バンデロールさんの直営店舗さんなどで「のっぽ」を見かけることが多いかと思います。
今回はドラッグストアでゲット!1本お値段180円+税、でした。

「口どけの良いなめらかなほんのり塩味のバニラクリームをサンドしました」というこの「塩バニラ」味。
雪の結晶のようなマークがあしらわれ、水色をベースにしたデザインのパッケージがまた涼しげで、これから暑くなってくる季節にぴったり!

バニラの甘い香りとあっさりとした甘さ!いざ実食!
パッケージから取り出してみると、おなじみ長~い全長34センチメートルのフォルム。
袋を開けた瞬間からほんのりとバニラの甘い香りが広がります。

長~いパンの中には真っ白いバニラクリーム。
食べてみるとクリームがサラッと口の中で溶け、バニラの甘い香りにあっさりとした甘さも感じます。
バニラクリームの優しい甘さをほんのり塩味が引き立ててくれる「塩バニラ」味、素敵な美味しさでした!

というわけで今回は、5月1日から発売になった沼津市のご当地パン「のっぽ」塩バニラ味の話題でした!
これから暑い日が増えてくる季節、甘い香りとさらりとした口どけのバニラクリームがぴったりです。
お近くのスーパーやコンビニなどで見かけた際は、ぜひお試しあれ!
ではでは今回も、ごちそうさまでした!