【沼津市】暑くなる季節にバニラの甘い香りと口どけがぴったり!ご当地パン「のっぽ」5月発売「塩バニラ」を実食

スイーツ
スポンサーリンク

こんにちは、静岡県沼津市在住ブロガー、ぴんちょす(@pinchoss0817です。

今回の話題は沼津市の誇るご当地パン「のっぽ」!

沼津市の「バンデロール」さんが発売する、ロングセラーのご当地パン、いわゆる「のっぽパン」です。

そんな地元に親しまれている「のっぽパン」、5月1日から「塩バニラ」味が発売開始

ということで買って食べてみました!

スポンサーリンク

というわけで買ってきました、バンデロールさんから5月1日発売になったご当地パン「のっぽ」の「塩バニラ」味

沼津市のある静岡東部地区では駅の売店や、スーパーマーケット、コンビニエンスストア、バンデロールさんの直営店舗「こむぎ工房」さんなどで「のっぽ」を見かけることが多いかと。

また昨年2023年10月からオープンしている、沼津市西島町の工場直売所で買うのもオススメ!

今回はスーパーマーケットでゲット、お値段160円+税でした。

バンデロール工場直売所
スポンサーリンク

「口どけの良いなめらかなほんのり塩味のバニラクリームをサンドしました」というこの「塩バニラ」味。

雪の結晶のようなマークがあしらわれ、水色をベースにしたデザインのパッケージがまた涼しげで、これから暑くなってくる季節にぴったり!

原材料表示や栄養成分表示もチェック。

原材料名には「塩バニラクリーム」の文字が見えます。

カロリーは393kcal、ということで通常のクリーム味のっぽパン(だいたい300kcalくらい)よりちょっと多め。

製造者はもちろん沼津市西島町のバンデロールさんです。

スポンサーリンク

パッケージから取り出してみると、おなじみ長~い全長34cmのフォルム。

袋を開けた瞬間からほんのりとバニラの甘い香りが楽しめます。

長~いパンの中には真っ白いバニラクリーム。

食べてみるとサラッと口溶けがよく、バニラのいい香りにあっさりとした甘さ。

塩バニラ、ということでクリームの優しい甘さをほんのり塩味が引き立ててくれて素敵な美味しさでした!

スポンサーリンク

というわけで今回は、2024年5月1日から発売になった沼津市のご当地パン「のっぽ」塩バニラ味の話題でした!

これから暑い日が増えてくる季節、甘い香りとさらりとした口どけのバニラクリームがぴったりです。

店頭で見かけたら、ぜひお試しあれ!

ではでは今回も、ごちそうさまでした!

  • 製造元:株式会社バンデロール(〒410-0835 静岡県沼津市西島町20-2)
  • 公式サイトはこちら
  • 公式X(旧Twitter)はこちら
  • 公式Instagramはこちら
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました