こんにちは、静岡県沼津市在住ブロガー、ぴんちょす(@pinchoss0817)です。
今回の話題は、新しく販売がスタートしたもつ煮込みの24時間無人店の話題!
沼津市庄栄町「餃子の雪松」さん店内で、1月末から新たに「もつ煮込みみつ子」ブランドの販売がスタートしました!
というわけで今回やってきたのは沼津市庄栄町「餃子の雪松 沼津店」さん。
沼津駅北口のロータリーのあるところから、まっすぐ北上して「庄栄町」の交差点の角にあります。
駅からは歩いて10分~15分ほど、店舗横には専用駐車場も備わっています。
お店は24時間営業の無人販売スタイル。
2021年にオープンしたお店の中では、冷凍ケースの中に冷凍餃子がところ狭しと並び、セルフサービスでテイクアウトすることができます。
そんな「餃子の雪松」さんの店内で1月31日から新たに販売がスタートしたのが、「もつ煮込み みつ子」ブランドのもつ煮込み。
販売スタートの情報をキャッチして、さっそく買いに行ってみました!
お店はセルフサービスの無人販売スタイルなので、お客さん側は冷凍ケースから商品を取り出し、店舗に備え付けられた料金箱にお金を入れて決済完了、となります。
現金のみでおつりは出ないようなので、事前に千円札を用意していくとスムーズかな、と思います。
ちなみに僕が買いに行った日は「もつ煮込み みつ子」の新規販売スタートすぐ、ということでスタッフさんが店内にいてくれて、システムを説明してくれました。
そしてこちらが今回買ってきたもつ煮込み!
1箱3人前想定で、お値段1,000円ちょうど、でした。
シンプルな白い箱には「もつ煮込み みつ子」の文字とともに優しそうなお母さんのイラストが描かれています。
箱の中には真空パック入りのもつ煮込みと、一味唐辛子の小袋がひとつ。
もつ煮込みは600グラム入りのたっぷりサイズです。
箱には美味しくいただける調理方法も書いてありました。
調理はいったんもつ煮込みを袋のまま湯せんして、冷凍状態からほどよく溶けたところで袋をあけ、お湯を足して煮込む形。
そのままの状態ではかなり濃いめに作ってあるようで、200mlから400mlを目安にお好みの濃さに調整するのがおススメのようです。
今回は中間くらいかな、と300mlのお湯を足して作ってみました。
器に盛りつけてから添付の一味唐辛子や、お好みでネギをトッピングするなどして出来上がりです。
実際にいただいてみると、これがまた美味しい!
モツは大ぶりにカットされて食べごたえもたっぷり、みそ味もしっかり濃いめでごはんのおかずにもお酒のおつまみにもよく合います。
一方でニンジンやゴボウなどの野菜は細かくカットされた形で入っていて、野菜のうま味や風味もたっぷり煮汁に溶け込んでいます。
しっかりした食べごたえもありつつ、どこかホッとするような温かみもある美味しい一品でした!
というわけで今回は、沼津市庄栄町「餃子の雪松」さん店内で新たに販売がスタートしたもつ煮込みの話題!
今回いただいた「もつ煮込み」は、濃厚みそ味にたっぷりモツが食べごたえ満点の一品。
24時間営業の無人販売スタイルで、気軽に買いに行けるのも魅力です!
ではでは今回も、ごちそうさまでした!