スポンサーリンク

【沼津市】被災地・大船渡と沼津を想いでつなぐ!4月1日沼津市下香貫「らーめん銅」さんで現地高校生の味噌を使った300円数量限定ラーメン

書いた人
ぴんちょす

こんにちは、静岡県沼津市在住ブロガー、ぴんちょす(@pinchoss0817です。

今回は山林火災で大きな被害を受けた岩手県大船渡市に思いを届ける復興支援企画!

沼津市下香貫「らーめん銅」さんが、4月1日の1日限定でチャリティーラーメンを1杯300円で提供、という話題です!

スポンサーリンク

にほんブログ村ランキングに参加しています

いいね!と思ったら↓のバナーをクリックorタップ!

沼津市下香貫「らーめん銅(あかがね)」さん

というわけで今回の話題は、沼津市下香貫にあるラーメン店「らーめん銅(あかがね)」さんから。

沼津市役所付近から国道414号線、いわゆる八間道路を南の静浦・内浦方面へ。

ホームセンターの「ジャンボエンチョー」さんを少し過ぎたあたりの右側にあるエリア、飲食店が並ぶ「うまいもの街」の中にあります。

お店は味噌ラーメンの専門店さんで、メニューには西京味噌や北海道味噌、信州味噌、とそれぞれの個性を生かしたラーメンが並びます。

また季節ごとに変わる限定メニューも個性豊かで魅力的なものばかり、こちらも注目です!

スポンサーリンク

大船渡市の高校生が作った「若竹みそ」とコラボ!100食限定のラーメン

そんな「らーめん銅」さんで、きたる4月1日(月)11時から行われるというのが、数量限定の特別ラーメン企画。

このためだけに作った限定ラーメンを、なんと破格の1杯300円で提供するそう!

限定100食、駐車場が混み合うことも予想されるため、お車は相乗りでの来場をお願いしたい、とのことです。

というのもこの企画、かつて東日本大震災で大きな被害を受け、また今年2025年には大規模な森林火災でも被害を受けた岩手県大船渡市の復興支援のためのものだそう。

ラーメンの名前も題して「ふっこうの大船渡」。

売上の全額と、店内に設けられた募金箱への募金も合わせて全額を大船渡市の復興のために寄付する、とのことです。

さらに今回の限定ラーメンに使用される味噌は、岩手県大船渡市にある大船渡東高校の高校生が作ったものだそうです。

岩手県産の大豆を使用し、大船渡の高校生の思いがこもった「若竹みそ」を使用した特別な一杯になります。

スポンサーリンク

沼津と大船渡をつなぐ思いのこもった一杯をご賞味あれ

この「若竹みそ」をベースに、静岡県産の「あいじろ味噌」とを合わせた特製味噌ダレを使ったスープ。

大船渡と沼津、それぞれの地域をつなぐ熱い想いのラーメンに仕上がった、と店主さんからもお話を伺えました。

またスープに合わせる麺はらーめん銅さん自慢だという平打ちのちぢれ麺。

僕も何度もこの麺を味わっていますが、プリプリとした麺にスープがたっぷり絡んで絶品!

ぜひこの機会にご賞味あれ!

というわけで今回は、沼津市下香貫「らーめん銅(あかがね)」さんから、被災地・大船渡市を応援する特別ラーメンの話題!

大船渡市の高校生が作った「若竹みそ」を使った限定の味噌ラーメンで、沼津と大船渡との熱い想いをつなぎます。

1杯300円という特別価格で限定100食とのこと、当日予定の合う方はぜひ食べに行ってみては!

ではまた!

スポンサーリンク

店舗情報(公式Instagramより)

  • らーめん銅(あかがね)
  • 〒410-0822 静岡県沼津市下香貫島郷2976-5(うまいもの街内)
  • 営業時間 11:00〜15:00 17:00~21:00
  • 定休日:月曜日
  • 被災地復興応援チャリティーラーメン「ふっこうの大船渡」
  • 2025年4月1日(月)11:00より 限定100食 300円で提供
  • 公式Instagramはこちら
スポンサーリンク
ぴんちょす

沼津在住10年超、食べあるいたりイベントに行ったり。妻と2人暮らし。ラブライブ!サンシャイン!!、サッカー観戦(アスルクラロ沼津)も好き。新潟出身、たまに地元のことも。

シェアする
書いた人
ぴんちょす

関連記事