こんにちは、静岡県沼津市在住ブロガー、ぴんちょす(@pinchoss0817)です。
今回は、沼津を中心にキッチンカーで出店する絶品カレーライスの話題!
沼津産タイとサバのうま味がたっぷり溶け込んだ「沼津カレー」さんのカレーをいただきました!
というわけで今回訪れたのは、沼津市を中心に出店するキッチンカーの「沼津カレー」さん。
鮮やかな青色をベースに黄色をプラスしたデザインも可愛らしいお店です。
今回は、先日沼津市内でイベント出店している際にお伺いしてきました。
「野菜の甘さ 魚の旨み スパイスの辛さがおいしい一皿になりました。」のコメントとともに、ペンギンがデザインされたタペストリーも目を引きます。
提供されるのは、看板商品でもあるカレーライス「沼津カレー」のほか、カレー焼うどんにフィッシュ&チップスなどなど。
沼津産の養殖タイと老舗70年のサバ節をベースにしたという地元素材にこだわりのカレーで、魚類の消費量が減りつつある現状を踏まえて気軽に魚料理を食べてほしい、という思いも込められているそうです。
今回いただいたのはもちろん「沼津カレー」!
トッピングには「マイワシ」や「トロえび」があり、今回は「トロえび」をチョイス。
カレーライスはお値段800円、トロえびトッピングはお値段300円、でした。
じっくり煮込まれたカレーのルーは、スパイスの香りにも負けないくらいしっかりとお魚の出汁が利いていてめちゃウマ!
甘く食べやすく、でもしっかりしたお魚のうま味が楽しめる、港町沼津らしい美味しさです。
トッピングの「トロえび」は沼津市戸田地区産のもの、サクサクと香ばしくこちらもうま味たっぷりでした!
またもう1品いただいたのは軽食メニューの「三嶋クロッフル」1個500円。
お隣三島市「IMO TO CHEESE」さんで提供されるスイーツがここ「沼津カレー」さんでも味わえる、とのこと。
こちらもサクサクパリパリと食感も良くて香ばしく、しっかりした甘さで王道の美味しさでした!
ちなみにこの「三嶋クロッフル」は三島市のお店で提供されている、というだけでなく、その形が三島市の史跡「山中城跡」の堀にもなぞらえてあるんだとか。
「障子堀(しょうじぼり)」という格子状の形が独特な堀で、山中城跡の特徴のひとつなんだそう。
このクロッフルを味わいながら、三島市の歴史に思いを馳せてみるのもまたよさそうです。
というわけで今回は、沼津市を中心に出店するキッチンカー「沼津カレー」さんの話題でした!
沼津産のタイとサバのうま味がたっぷり溶け込んだ、魚食文化への思いもこもった絶品カレーです。
4月4日に内浦地区で行われる「内浦にぎわい祭り」にも参加とのことで、ご予定の合う方はぜひ食べに行ってみては!
ではでは今回も、ごちそうさまでした!