スポンサーリンク
Categories: スイーツ

【沼津市】「秋だけのお楽しみ」9月から限定発売!グラニュー糖の食感がクセになるご当地パン「のっぽ」じゃりじゃりメイプル味【PR】

書いた人
ぴんちょす

こんにちは、静岡県沼津市在住ブロガー、ぴんちょす(@pinchoss0817です。

今回の話題は沼津市の誇るご当地パン「のっぽ」!

沼津市の「バンデロール」さんが発売する、ロングセラーのご当地パン、いわゆる「のっぽパン」です。

そんな「のっぽ」から、9月からの限定商品として「じゃりじゃりメイプル」味が登場!

実際に食べてみたのでご紹介します!

スポンサーリンク

にほんブログ村ランキングに参加しています

いいね!と思ったら↓のバナーをクリックorタップ!

沼津ご当地パン「のっぽ」から9月発売「じゃりじゃりメイプル」味

というわけで今回の話題は沼津市のバンデロールさんから発売されているご当地パン「のっぽ」。

長~いフォルムと愛らしいキリンのキャラクターが描かれたパッケージで、地元の人に長く愛されているパンです。

のっぽ

そんな、いわゆる「のっぽパン」から9月の新発売商品として登場したのがこちらの「じゃりじゃりメイプル」味!

9月と10月の約2ヶ月間をめどに販売予定、想定売価は税抜168円とのこと。

スポンサーリンク

秋の期間限定味!メイプルクリームをサンド

今回発売された「じゃりじゃりメイプル」味をはじめとした「のっぽ」は、静岡県中東部のスーパーマーケット、コンビニエンスストア、ドラッグストア、駅の売店、サービスエリアなどで幅広く販売されています。

沼津市西島町の「バンデロール工場直売所」さんなど、バンデロールさんの直営店でも気軽に購入することができるので、こちらもおススメです!

バンデロール工場直売所

「じゃりじゃり食感が美味しいメイプルクリームをサンドしました。」という一品。

バンデロールさんからも「グラニュー糖のじゃりじゃり食感が他になく、やみつきになる味」とのことで、僕個人も周囲で「お気に入りの味だ」という声もよく聞きます。

メイプルクリーム、ということでキリンの首の模様がカエデの葉の柄のデザインになっていたり、なんとなくカナダを思わせるような髪型や髪色になっていたり。

真っ赤な色合いも、お店で並んでいるときに思わず目を引きます。

スポンサーリンク

長~いパンにサンドされたクリームはグラニュー糖のじゃりじゃり食感!

パッケージから取り出してみると、おなじみ長~い全長34センチメートルのフォルム。

他にはなかなかない独特の形も、パンの長さ同様長~く愛されるゆえんです。

袋を開けた瞬間からメイプルシロップの甘~い香りが漂ってきます!

素朴な風合いの長~いパンの間には、メイプル風味のクリームがたっぷり!

メイプルシロップの甘い香りが豊かに広がり、そして楽しいグラニュー糖のじゃりじゃり食感。

僕も何度も食べていますが、この「じゃりじゃり」した食感が本当にクセになります!

というわけで今回は、沼津市のご当地パン「のっぽ」の9月新発売、「じゃりじゃりメイプル」味の話題でした!

甘く豊かに香るメイプル風味と、グラニュー糖のじゃりじゃり食感がクセになる一品。

お近くのスーパーやコンビニなどで見かけた際は、ぜひお試しあれ!

ではでは今回も、ごちそうさまでした!

スポンサーリンク

製品情報

  • 「のっぽ」じゃりじゃりメイプル味
  • 2025年9月1日より順次発売
  • 製造元:株式会社バンデロール(〒410-0835 静岡県沼津市西島町20-2)
  • 販売場所:バンデロール直営店、静岡県中東部のスーパーマーケット、コンビニエンスストア、ドラッグストア、駅の売店、サービスエリアなど
  • 公式サイトはこちら
  • 公式X(旧Twitter)はこちら
スポンサーリンク
ぴんちょす

沼津在住10年超、食べあるいたりイベントに行ったり。妻と2人暮らし。ラブライブ!サンシャイン!!、サッカー観戦(アスルクラロ沼津)も好き。新潟出身、たまに地元のことも。

シェアする
書いた人
ぴんちょす

関連記事