【沼津市】「新しいご当地グルメに」沼津ならではのバジル香る緑色タルタルソース!沼津港「マルヤひもの食堂」さんで「沼津あじタルサンド」を食べてきた

食べあるきグルメ
スポンサーリンク

こんにちは、静岡県沼津市在住ブロガー、ぴんちょす(@pinchoss0817です。

今回は沼津市から新たに名乗りを上げるご当地グルメの話題!

市内店舗で提供が始まっている「沼津あじフライたるたるサンド」を食べに行ってきました!

スポンサーリンク

にほんブログ村ランキングに参加しています

いいね!と思ったら↓のバナーをクリックorタップ!

PVアクセスランキング にほんブログ村

新しいご当地グルメに!「沼津あじタルサンド」を市内で提供

というわけで今回の話題は沼津市から新しく展開されるご当地グルメ!

昨年2024年に鳥取県境港市で行われた港町グルメの全国大会「Sea級グルメ全国大会」に、沼津市代表グルメとして出品された「沼津あじフライたるたるサンド」。

それをさらに普及していこうと沼津市役所から条件を満たすお店を「認定店」として募集する動きが始まっています。

そんな中すでに「沼津あじフライたるたるサンド」の提供が始まっている、と聞いて訪れたのは沼津港にある「マルヤひもの食堂」さん!

9月1日から10月31日までを「1次募集期間」として、沼津市役所水産海浜課で認定店を募集中とのこと。

認定店にはオリジナルのステッカーやのぼり旗、卓上用のミニのぼり旗も提供されるそうです。

スポンサーリンク

老舗ひもの店さんが手掛けるこだわりのアジフライサンド

「静岡県は、アジの干物生産量で43%のシェアを誇り、そのうち約4割を沼津市が占め」るという、まさに全国屈指のアジの干物生産地である沼津。

必然的に良質なアジもここ沼津に集まる、ということから気軽にアジフライを楽しめるスタイルとして考えられたのが「沼津あじフライたるたるサンド」略して「沼津あじたるサンド」とのこと。

沼津市内の飲食店や販売店であり、またアジフライにタルタルソースをかけてパンではさんだものを提供することなど、認定店への認定の要件が設けられています。

中でも特徴的なものが「タルタルソースの色」がお茶どころ・沼津を表現する緑色、とされていること。

緑色の由来になる材料は各店舗に任されているようですが、ここ「マルヤひもの食堂」さんではバジルソースで緑色を演出しているそうです。

スポンサーリンク

いざ実食!バジル香る緑色タルタルのアジフライサンド

こちらが今回いただいた「沼津あじフライたるたるサンド」!

単品では700円(税込)、フライドポテト・ドリンク(アイスコーヒーまたはオレンジジュース)と一緒に提供されるセットメニューで1,300円(税込)です。

130年を超える老舗のひもの店さんが手掛けるこのアジフライサンド。

アジフライは丸いパンから大きくはみ出るほどの大判サイズでボリューム満点です。

バジルを使ったタルタルソースも色鮮やか!

食べてみるとこれがまた美味しい!

老舗ひもの店さんのアジフライはアジが少し干してあるそうで、水っぽさを感じずうま味がギュッと凝縮。

ゴロゴロ食感のタルタルソースには爽やかなバジルの香りがプラスされていて、新感覚の美味しさでした!

というわけで今回は、沼津市で新しいご当地グルメとして展開が始まっている「沼津あじフライたるたるサンド」の話題でした!

沼津港「マルヤひもの食堂」さんでいただいたのは、うま味が詰まったアジに爽やかなバジルソースが香る一品。

これから市内各地のお店でもきっと趣向を凝らした「沼津あじフライたるたるサンド」が提供されるかと…楽しみです!

ではでは今回も、ごちそうさまでした!

スポンサーリンク

店舗情報(掲示物などより):住所・営業時間など

  • マルヤひもの食堂
  • 〒410-0845 静岡県沼津市千本港町128-1
  • 営業時間:10:30~14:30(L.O. 14:00)
  • 定休日:元旦のみ
  • 公式Instagramはこちら
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました