スポンサーリンク

【沼津市】10月1日沼津駅南口にオープン「福源麻辣湯」さん!お好み具材を自由自在に組み合わせて味わう本格薬膳スープに大満足

書いた人
ぴんちょす

こんにちは、静岡県沼津市在住ブロガー、ぴんちょす(@pinchoss0817です。

今回は沼津駅南口に新しくオープンした麻辣湯(マーラータン)のお店!

10月1日から営業スタート、沼津市大手町「福源麻辣湯(フクゲンマーラータン)」さんに行ってきました!

スポンサーリンク

にほんブログ村ランキングに参加しています

いいね!と思ったら↓のバナーをクリックorタップ!

10月1日オープン!沼津駅南口「福源麻辣湯」さん

というわけで今回やってきたのは沼津市大手町にオープンした「福源麻辣湯」さん。

沼津駅南口からすぐ近く、駅前の大通り「さんさん通り」に入る交差点の角にあって、真っ赤な看板もよく目立つお店です。

お店がオープンしたのは10月1日のこと。

オープン以前から看板が出ているのは見かけていて、オープンしたらぜひ行ってみたいと思っていたところ!

お店はカウンター席とテーブル席を合わせて20人ほどが入りそうな、ややコンパクトなたたずまい。

中国四川省を起源とする屋台料理「麻辣湯」が食べられるお店で、野菜やお肉に麺類などを唐辛子や花椒などで香り付けした濃厚なスープでいただくものなんだそう。

注文方法はやや独特なスタイルでした。

バイキングコーナーに並んだ具材を自由にとって、その重さに応じて料金が決まる形です。

お値段は具材100グラムあたり400円、280グラム(1,120円相当)から注文OKとのこと。

スープは「定番薬膳スープ」か「濃厚トマトスープ」の2種類から選べました。

スポンサーリンク

お肉に野菜に麺類に…種類豊富な具材がよりどりみどり!

バイキングコーナーには、お肉や魚介、野菜や麺類、と具材がよりどりみどり!

お肉は羊肉や牛肉に鶏肉、魚介類も海老やタコに貝類など本当に種類豊富です。

ヘルシー志向の方は野菜多め、しっかり食べたい人は肉類やワンタンなどを多めに、など自分の好きに具材を選べるのが楽しい!

僕のチョイスは青菜に白菜をベースにしつつ、羊肉やキノコにゆで卵、太めの麺類、海老につみれに水餃子、と種類多めに選んでみました!

実はこれで計量してみたらなんと660グラム(2,640円)。

あれこれと選んでいたら思っていた以上に量がどっさりになってしまいました。

計量してお支払いを済ませて、しばらく待つと麻辣湯のできあがり!

スープは「定番薬膳スープ」、辛さは「ピリ辛」と「中辛」からよりマイルドな「ピリ辛」を選んでみました。

(自分で選んだとはいえ)具だくさんの麻辣湯、美味しそう!

スポンサーリンク

いざ実食!クリーミーな味わいにほんのりピリ辛スープ

まずはスープをひとくちいただいてみると…これが美味しい!

マイルドでクリーミーな味わいに、ほんのり優しいピリ辛味、中華スパイスのいい香りもしてクセになります。

バイキングコーナーにはゴマだれやラー油などの調味料も用意してあって、好みで味変できるのも楽しい!

しっかり煮込まれてスープのうま味や香りをまとった具材がまた美味しい!

お肉や葉物野菜は定番の美味しさ、ジューシーなうま味の水餃子やつみれがまた食べごたえたっぷりでした!

こちらは一緒に行った妻まぐろちゃんが選んだ「濃厚トマトスープ」の麻辣湯。

僕も少し味見させてもらいましたが、トマトの風味をダイレクトに感じる濃厚なスープでヘルシー感たっぷりでした!

というわけで今回は、10月1日オープン「福源麻辣湯」さんに行ってきました!

中国四川省発祥の麻辣湯がよりどり具材で味わえる楽しいお店。

今回食べられなかった具材も多くて、また改めて食べに行ってみたいです!

ではでは今回も、ごちそうさまでした!

スポンサーリンク

店舗情報(店頭掲示などより):住所・営業時間など

  • 福源麻辣湯
  • 〒410-0801 静岡県沼津市大手町5丁目2-1
  • 営業時間:11:00~24:00
  • 公式Instagramはこちら
スポンサーリンク
ぴんちょす

沼津在住10年超、食べあるいたりイベントに行ったり。妻と2人暮らし。ラブライブ!サンシャイン!!、サッカー観戦(アスルクラロ沼津)も好き。新潟出身、たまに地元のことも。

シェアする
書いた人
ぴんちょす

関連記事