スポンサーリンク
Categories: スイーツ

【沼津市】「雄大な富士山とあさぎり高原をイメージ」10月から限定発売!ご当地のっぽパンから「あさぎり高原のミルクティー」味【PR】

書いた人
ぴんちょす

こんにちは、静岡県沼津市在住ブロガー、ぴんちょす(@pinchoss0817です。

今回の話題は沼津市の誇るご当地パン「のっぽ」!

沼津市の「バンデロール」さんが発売する、ロングセラーのご当地パン、いわゆる「のっぽパン」です。

そんな「のっぽ」から、10月からの限定商品として「あさぎり高原のミルクティー」味が登場!

実際に食べてみたのでご紹介します!

スポンサーリンク

にほんブログ村ランキングに参加しています

いいね!と思ったら↓のバナーをクリックorタップ!

沼津が誇るご当地パン「のっぽ」から10月発売「あさぎり高原のミルクティー」味

というわけで今回の話題は沼津市のバンデロールさんから発売されているご当地パン「のっぽ」。

長~いフォルムと愛らしいキリンのキャラクターが描かれたパッケージで、地元の人に長く愛されているパンです。

のっぽ

そんな、いわゆる「のっぽパン」から10月の新発売商品として登場したのがこちらの「あさぎり高原のミルクティー」味!

10月と11月の約2ヶ月間をめどに販売予定、想定売価は税抜168円とのこと。

スポンサーリンク

富士宮市とコラボ!雄大な富士山と「さくやちゃん」をデザイン

今回発売された「あさぎり高原のミルクティー」味をはじめとした「のっぽ」は、静岡県中東部のスーパーマーケット、コンビニエンスストア、ドラッグストア、駅の売店、サービスエリアなどで幅広く販売されています。

沼津市西島町の「バンデロール工場直売所」さんなど、バンデロールさんの直営店でも気軽に購入することができるので、こちらもおススメです!

バンデロール工場直売所

「朝霧高原の牛乳を使用したミルクティークリームをサンドしました」という一品。

キリンのキャラクターも今回は牛の身体のような模様になっていて牧場ミルク感たっぷり!

背景には雄大な富士山も描かれ、ちょうど秋から冬にかけて気温が下がってくる季節でこれから冠雪する富士山の姿もなんだか楽しみになります。

そしてキリンのキャラクターと一緒に描かれているのは、朝霧高原がある富士宮市のマスコットキャラクター「さくやちゃん」。

富士山の神様・コノハナサクヤヒメの化身で、帽子には富士山と市の花「ふじざくら」、ネックレスには富士宮焼きそばとニジマス、と富士宮市の魅力がたくさん詰まった衣装を身にまとっています。

スポンサーリンク

いざ実食!紅茶の豊かな香りと朝霧高原ミルクのコク

パッケージから取り出してみると、おなじみ長~い全長34センチメートルのフォルム。

他にはなかなかない独特の形も、パンの長さ同様長~く愛されるゆえんです。

長~いパンの間には、朝霧高原ミルクを使ったミルクティークリームがたっぷり!

ひとくち食べると紅茶の豊かな香りがいっぱいに広がります。

さらにその奥から朝霧高原ミルクのミルキーなコク深さ、すっきりした後味も素敵な美味しさでした!

というわけで今回は、沼津市のご当地パン「のっぽ」10月からの限定発売、「あさぎり高原のミルクティー」味の話題でした!

紅茶の豊かな香りと朝霧高原ミルクのコクがたまらない美味しさです。

お近くのスーパーやコンビニなどで見かけた際は、ぜひお試しあれ!

ではでは今回も、ごちそうさまでした!

スポンサーリンク

製品情報

  • 「のっぽ」あさぎり高原のミルクティー味
  • 2025年10月1日より順次発売
  • 製造元:株式会社バンデロール(〒410-0835 静岡県沼津市西島町20-2)
  • 販売場所:バンデロール直営店、静岡県中東部のスーパーマーケット、コンビニエンスストア、ドラッグストア、駅の売店、サービスエリアなど
  • 公式サイトはこちら
  • 公式Instagramはこちら
スポンサーリンク
ぴんちょす

沼津在住10年超、食べあるいたりイベントに行ったり。妻と2人暮らし。ラブライブ!サンシャイン!!、サッカー観戦(アスルクラロ沼津)も好き。新潟出身、たまに地元のことも。

シェアする
書いた人
ぴんちょす

関連記事