こんにちは、静岡県沼津市在住ブロガー、ぴんちょす(@pinchoss0817)です。
今回は沼津港に新しくできた、絶品アジフライが味わえる専門店の話題!
2025年9月末オープン、沼津港「極生アジフライと踊りぶし あした葉」さんに行ってきました!
というわけで今回やってきたのはたくさんの観光客の方でにぎわう沼津港エリア。
定番のひものや海鮮丼、お寿司やスイーツ、と美味しいものが盛りだくさん、の中ですが…
このほど2025年9月末から新しく「極生アジフライと踊りぶし あした葉」さんがオープン!
静岡県でも初めてだというアジフライ専門店、実際に食べに行ってみました!
お店があるのは沼津港エリアの中でも少し奥まった「みなと旬彩街」の中。
もとお寿司屋さんだったお店を改装した店内は、4人掛けのテーブルが6卓ほど、というコンパクトなたたずまいです。
「静岡初のアジフライ専門店」だというお店では、一度も冷凍していない新鮮なお刺身用のアジを使ったアジフライが味わえます。
沼津、といえば言わずと知れたアジのひものの名産地、ということで美味しい食材としてのアジも集まる場所。
ここ沼津港で提供する「アジフライの価値観が変わる」というくらいのこだわりが詰まった一品、これは食べる前から期待が高まります!
今回いただいたのは、お店の魅力が全部丸ごと味わえるという定食「沼津&あした葉 大満喫定食」2,900円税込。
お店の看板メニューでもある「極生アジフライ」を中心に、えびフライやアジのなめろう、削りたての最高級かつお節もついてくる盛りだくさんの定食です。
お刺身でも食べられるほどの新鮮なアジを使い、揚げたてで提供されるアジフライはふっくら肉厚でジューシー!
アジフライに添えられたタルタルソースはなんと鮮やかな緑色。
静岡ならではのお茶やわさびを使ったタルタルソースで、お茶のほろ苦さやわさびの爽やかな香りがアジフライの美味しさをいっそう引き立ててくれます。
さらにこのタルタルソース、提供されるタイミングではまだ素材が合わせてあるだけの状態。
ゆで卵とマヨネーズ、わさびやお茶のペーストを自分で混ぜることで、できたてのフレッシュなタルタルソースを味わえます。
混ぜるほどに少しずつ緑に染まっていくタルタルソースを見るのも、また食の楽しみのひとつと言えそうです!
アジフライと一緒に提供されるのはこのえびフライ。
「海老えびエビフライ」と題されたこのえびフライは、なんと衣にたっぷりの桜えび!
香ばしい香りただよう衣の中には太くてプリプリの海老、これまた大満足です!
また定食で提供される鰹節は、店内で削ったばかりの削りたてが楽しめます。
「世界一かたい食材」だという鰹節を0.01ミリメートルの薄さで削り出し、ふわふわの食感でいただくことができます!
実際にこの鰹節を削るところも見せていただきましたが、見るからにカチコチ質感の鰹節がふわふわになっていく姿はついつい目が釘付けになってしまいました。
ふわふわの削り節、口に含むとじんわり優しく、でも確かなうま味が広がります。
そのままご飯に乗せてお醤油をかけてねこまんまに、というのも美味しいですが…
お店のオススメはひとくち大にしたご飯に削り節をまぶして、おにぎりのようにしていただく形だそう。
これがまた実際に食べてみるとたまらない美味しさでした!
というわけで今回は、沼津港に新しくオープンした「極生アジフライと踊りぶし あした葉」さんに行ってきました!
静岡県初だというアジフライ専門店さん、一度も冷凍していない新鮮なアジを使ったフライがジューシーで絶品です。
静岡ならではの緑色タルタルや、ふわふわに削り出された鰹節も魅力!
ではでは今回も、ごちそうさまでした!
※本記事の作成においては、あした葉様の協力により「沼津&あした葉 大満喫定食」を無償で提供いただきました。