前日は忘年会からのカラオケ、ちょっと遅くまで寝ていた年末年始休みの朝、朝ごはんの準備なんてしてないし、でもお腹は空いたし…ということで。
「そうだ、港に行こう」

せっかく沼津港での朝ごはん、久しぶりにあじの干物が食べたいな、と思って伺ったのは「丸勘」さん。オーダーしたのは定番中の定番、あじ干物定食。


あじ干物にごはん、釜揚げしらすの小鉢におかわり自由のお味噌汁。

奥さん見てくださいよこの脂のノリ。

それでいて身はふっくら。

たっぷりよそって殻ごといただきました。
正直、7年半くらい前に初めて沼津に引っ越してきた時は「あじの干物?あんまり食べるとこなさそうだし骨っぽそうだし…」なんて思ってました。その食わず嫌いを覆してくれたのが丸勘さんの干物定食。いま思えば「沼津の干物の旨さを知らないなんてもったいない!」ってやつです。
また小鉢の釜揚げしらすがたまらないんですよ…最後にごはんとしらすをちょっとずつ残しておいて、ごはんにしらすと醤油をかけてミニしらす丼にして食べるのが大好き。
それでいて600円というリーズナブルさ。何度でも通いたくなっちゃいます!(もう通ってる)

次来たらなに食べようかなっていつも楽しみになっちゃいます!
沼津みなと新鮮館 丸勘

沼津 みなと新鮮館
新鮮な魚介、活気ある港、ここが噂の沼津港・新鮮館。伊豆のお土産はほとんど揃っているので、伊豆観光のルートに組み込むと便利です。
コメント