こんにちは、ぴんちょすです。
今回は清水町徳倉にあるラーメン屋さん「煮干らぁめん 佐伝(さでん)」さんへ。
ものすごくクセが強くてクセになる、美味しい煮干しラーメンをいただきました!
清水町徳倉「煮干らぁめん 佐伝」さん
最近、コンビニとかでカップ麺の棚を見ると、なんとなく煮干しを使ったラーメンが多い気が。
これは煮干しラーメンブーム来てるかも?
…なんて思っていたら無性に食べたくなるのがラーメン好きのサガというか。
前に何度か伺ったことがあって、クセになって忘れられない煮干しラーメンのお店が清水町にあるので食べに伺っちゃいました。

こちら、「煮干らぁめん 佐伝(さでん)」さん。
沼津からだと、香貫山の方から香貫大橋の前、温水プール方面の道をずーっと行って本城山公園のあたりの通り沿い。
通りには大きな看板が見えるので、通っていて気になる人も多いかも?

誰にも負けない!と豪語する煮干しラーメン
割烹の板前として腕を振るっていた店主が煮干しの知識を生かして作る、濃淡の異なる煮干スープが味わえます。
煮干らぁめん 佐伝公式サイトより
公式サイト拝見すると、店主さんは割烹の板前さんだったそう。
煮干しのスープにはこだわりのお店ということで、今回いただいた濃厚タイプの煮干しラーメンだけでなく、あっさり系もガッツリ系もいろいろ味わえるようです。

メニューには煮干しを使ったあっさりラーメンや豚醤油ラーメンなどなど。
「デカ」ってのは二郎系かな?
臭みも旨味もものすごい!濃厚ど煮干ラーメン

いろいろメニューはある中ですが、今回のお目当てはこちら!
「濃厚ど煮干ラーメン」800円税込です。
写真だけだと上品そうな白濁スープに見えるんですが、これ実際、食べる前からめちゃめちゃ臭いです。
(念のため先に言っときますけど、食べたらめっちゃ美味しいですからね!)
ラーメンを作っている最中に、ブレンダー、というんでしょうか?
機械を使って煮干しを丸ごと潰してスープにしている様子が伺えます。
臭いは例えるなら沼津の港で干物がいっぱい干してあるところに顔を近づけたときのような…クサヤってこんな感じなのかなとか…そんな強烈な臭い。

初めて食べた時は結構な衝撃でした。
煮干しのクセも旨味も丸ごといただきます!

ともあれいただきます!
ひとくちスープを飲めば、強烈な煮干しの香りの後に強めの塩っけとこれまた強烈な旨味。
めっちゃ魚臭いけど、めっちゃ旨味が強烈。旨いです。
煮干しを内臓ごと全部潰してあるのでスープはドロッドロ。
麺は細麺、これまた強烈に固ゆでに仕上げてあって、これにスープがひたすら絡む。
スープの中からすくい上げる、というよりはカルボナーラのようなソースにパスタを絡めて食べるような感覚。

本当にクセになります、これ。
ここまで吹っ切れた煮干しラーメンは、ほかではなかなかいただけない一品。
煮干しラーメン好きな人には、是非一度食べてほしいなあ…なんて思います。
(逆にあんまり得意じゃない人にはマジでオススメしないです。どうぞ普通のあっさり煮干ラーメンを。)
時々無性に食べたくなります本当に。
ごちそうさまでした!
店舗情報
- 煮干らぁめん 佐伝
- 〒411-0917 静岡県駿東郡清水町徳倉1881-1
- 営業時間 11:00〜14:30 17:30〜22:00
- 定休日 水曜日
- 決済:現金
- 公式サイト→ https://localplace.jp/sp/t200208165/
コメント