新潟のこと

スポンサーリンク
スイーツ

【スイーツ】信玄餅に強力なライバル、まるで川中島合戦!?新潟みやげ かなざわ総本舗「出陣餅」と山梨みやげ 桔梗屋「桔梗信玄餅」を食べ比べてみた

こんにちは、ぴんちょすです。山梨県のお土産として超有名、きな粉と黒蜜のマッチングがたまらない「桔梗信玄餅」。そんな桔梗信玄餅のライバルとも言えるお土産菓子が、武田信玄のライバル上杉謙信で有名な新潟県にもあった!新潟県「かなざわ総本舗」さんの...
新潟のこと

【新潟市西区 ランチ】佐渡のすし 弁慶 イオン新潟青山店 ~ 日本海・佐渡の美味しい海の幸を使ったお寿司をリーズナブルに満喫

こんにちは、ぴんちょすです。この間のゴールデンウィークの新潟への帰省の時。せっかくだから美味しい日本海の海鮮でお寿司が食べたい!ということでお寿司ランチ!新潟市西区、イオン新潟青山店の中にある「佐渡のすし 弁慶 イオン新潟青山店」さんに行っ...
新潟のこと

【新潟市 半額専門店】TOAmart 新潟駅店(新潟市中央区)~あれもこれも激安!話題の半額専門店が新潟にも出店!

こんにちは、ぴんちょすです。最近急速に出店を進めていて、各地で話題になっている「半額専門店」こと「TOAmart(トーアマート)」さん。僕の地元新潟にもお店ができている!ということで帰省の折に行ってみました!新潟市中央区「TOAmart 新...
スポンサーリンク
イベント

【新潟市 イベント】北方文化博物館(新潟市江南区沢海)の大藤棚ライトアップを見に行ってきた

こんにちは、ぴんちょすです。先日のゴールデンウイークに僕の地元新潟に帰省した時のこと。両親から「北方文化博物館の藤棚ライトアップが綺麗だよ」って教えてもらいまして。ちょうどこの時期しか見られない綺麗な藤棚、一緒に観に行ってきました!新潟市江...
アルビレックス新潟

【サッカー】ゆるく楽しく観戦記~2022年5月4日 アルビレックス新潟 VS ツエーゲン金沢

こんにちは、ぴんちょすです。僕の生まれたふるさとの街、新潟県の全市町村をホームタウンにする、Jリーグクラブ「アルビレックス新潟」。自分の生まれた街のサッカークラブ、ということで遠く沼津から応援してはいるものの、なかなかホームスタジアムでの現...
うちごはん

【ご当地カップ麺】ヤマダイ ニュータッチ凄麺「燕三条系 新潟背脂醤油ラーメン【新潟県】

こんにちは、ぴんちょすです。ローカルなものが好きで、ラーメンも好きな僕ぴんちょす、最近すっかりマイブームになっているのがいろんなご当地ラーメンを再現したカップラーメンの数々。今回はいよいよ僕の地元、新潟県の味。ヤマダイ株式会社さん「ニュータ...
おでかけ

【表参道 アンテナショップ】表参道・新潟館ネスパス(東京 表参道) ~東京で新潟の「うんめぇもん」が大集合!美味しい新潟グルメを買ってきた

こんにちは、ぴんちょすです。新潟出身の僕ぴんちょす、東京に行くといつも寄りたいお店がありまして。東京は表参道にある新潟県のアンテナショップ「表参道・新潟館ネスパス」さん。なかなか遠方で頻繁には帰れないけど、地元新潟の美味しいものがたくさん揃...
うちごはん

【おうち飲み】新潟「小嶋屋総本店」さんのへぎそばで年越しそばと「蕎麦前飲み」を嗜んでみた

こんにちは、ぴんちょすです。いよいよ今年2021年も大晦日、ということで年越しそばを頂いたり。年越しそばには僕の地元新潟「小嶋屋総本店」さんのへぎそばを。そしてちょっとお蕎麦以外にも凝ってみようかな、とお蕎麦屋さんでお蕎麦の前に日本酒とおつ...
うちごはん

【新潟みやげ】阿部幸製菓「柿の種のオイル漬け にんにくラー油」~ザクザク食感とガーリックの香りがクセになる!新感覚の食べるラー油

こんにちは、ぴんちょすです。今回は新潟グルメの話題。僕の地元、新潟から両親がお土産に、と渡してくれたのが、最近発売されたという「柿の種のオイル漬け」。お土産物屋さんで扱ったりしていて、「美味しいから食べてみて」と。初めて見る新潟みやげの一品...
ふたり暮らし

【新潟】新潟名物!海藻をつなぎに使ったのどごしツルツルのお蕎麦「小嶋屋総本店」へぎそば

こんにちは、ぴんちょすです。今回はおうち時間に新潟グルメ。新潟のご当地グルメ、海藻の「ふのり」をつなぎに使った「へぎそば」を買って帰りました!小嶋屋総本店「へぎそば」もう何か月も前ですが、僕の地元新潟に行ってきたとき。お土産にいろいろ新潟グ...
スポンサーリンク