うちごはん

スポンサーリンク
うちごはん

【新潟】今年も新米の時期!令和2年産、新潟コシヒカリの新米をいただく

こんにちは、ぴんちょすです。朝晩肌寒くなり、夏が過ぎていよいよ秋。秋といえば食欲の秋。日本人ならやっぱりお米!今年もきました、新潟産コシヒカリの季節!沼津に住んで8年になる僕ぴんちょす。ですが生まれは米どころ、新潟県。ありがたいことに今でも...
うちごはん

【うちごはん】驚異の糖質80%以上カット!シャトレーゼの糖質オフピザで朝ごはん

こんにちは、ぴんちょすです。今回は朝ごはんに「シャトレーゼ」の糖質オフピザ!ダイエットに嬉しい、糖質80%以上カットの嬉しいピザです!糖質オフの食品も!スイーツメーカー「シャトレーゼ」さん「シャトレーゼ」さんは、静岡県のお隣、山梨県は甲府市...
うちごはん

【トピックス】当ブログ記事が介護士さん向け情報サイト「きらッコノート」さんで紹介されました!

こんにちは、ぴんちょすです。今回はちょっとしたトピックスとして。このブログ「ぴんちょすの沼津大好きブログ」の記事が、介護士さん向け情報サイト「きらッコノート」さんで紹介されました!介護士さん向け情報サイト「きらッコノート」さん今回このブログ...
スポンサーリンク
うちごはん

【うちごはん】北海道うまいもの館(ららぽーと沼津)で函館を感じるグルメをお買い物してきた

こんにちは、ぴんちょすです。今回はららぽーと沼津でお買い物。北海道の物産アンテナショップ「北海道うまいもの館」さんでお買い物してきました!ラブライブ!サンシャイン!!Saint Snowの1stシングルをゲット(↑クリックorタップでAma...
うちごはん

【うちごはん】香り高い夏の味覚!沼津市浮島地区の特産「枝豆」をいただく

こんにちは、ぴんちょすです。今回は沼津市浮島地区の特産品「枝豆」をいただいたので、おうちで晩酌のお供にいただきました!沼津市浮島地区の特産「枝豆」沼津市西部、富士市と接する「浮島地区」。ここで栽培されるのが夏の味覚「枝豆」、特産品の一つにな...
うちごはん

【うちごはん】食遊市場でゲット!豚足を圧力鍋でとろとろ煮込みに

こんにちは、ぴんちょすです。今回はうちでごはん。清水町卸団地の「食遊市場」でゲットした豚足を圧力鍋で煮込んでみました!清水町卸団地「食遊市場」で豚足をゲット!この間、清水町卸団地にある卸市場「食遊市場」でお買い物をした時に買ってきた豚足。も...
うちごはん

【うちごはん】食遊市場でゲット!鶏むね肉の冷しゃぶサラダと激安キノコでミネストローネ

こんにちは、ぴんちょすです。今回は、前回清水町卸団地の「食遊市場」でゲットしてきた食材でお料理!鶏むね肉の冷しゃぶサラダと、激安キノコでミネストローネです!清水町卸団地「食遊市場」でゲット!今回は清水町卸団地にある「食遊市場」でゲットしてき...
うちごはん

【うちごはん】米久「中華春巻」 〜沼津工場製造!油で揚げるだけ簡単の本格春巻

こんにちは、ぴんちょすです。今回はおうちごはん。沼津から全国展開している食品メーカー「米久」の春巻をうちで調理していただきました!米久 中華春巻米久 中華春巻今回買ってきたのがこちら、沼津市に本社を構える食品メーカー「米久」さんの商品「中華...
うちごはん

【うちごはん】バンデロール工場直売市で買ってきたプレーンのっぽパンで「のっぽサンド」作ってみた

こんにちは、ぴんちょすです。沼津が誇るご当地パン「のっぽパン」の製造元バンデロールさんのファクトリーアウトレット「工場直売市」に行ってきたときに、クリームが入っていないプレーンののっぽパンをゲット。おうちで好きなものを挟んでサンドイッチを作...
うちごはん

【うちごはん】沼津産ピーマン使って我流で和風の「無限ピーマン」作ってみたら予想外の美味さだった

こんにちは、ぴんちょすです。今回はうちでちょっとした手料理を。こないだJAなんすんさんの直売市で買ってきた沼津産のピーマンで「無限ピーマン」を作ってみることに。というのも先日クックパッドライブで小林愛香さんが作っていた酢豚風餃子を真似して作...
スポンサーリンク