バンデロール

スポンサーリンク
食べあるきグルメ

【沼津市】「のっぽパン」のバンデロールさん直営、沼津市松長「こむぎ工房」さん大人気の一品!北海道産小麦とバター香る「塩パン」を食べてみた

こんにちは、静岡県沼津市在住ブロガー、ぴんちょす(@pinchoss)です。 沼津市のベーカリー「バンデロール」さんが手掛ける人気のご当地パン「のっぽ」。 いわゆる「のっぽパン」は沼津市民、いや静岡県民のソウルフードと言っても...
食べあるきグルメ

【沼津市】大人気ご当地パン「のっぽ」店舗限定のプレミアム品に新味登場!コクたっぷりの「北海道練乳クリーム」味を食べてみた

こんにちは、静岡県沼津市在住ブロガー、ぴんちょす(@pinchoss)です。 沼津グルメとして人気の高い、沼津市「バンデロール」さんが手掛けるご当地パン「のっぽ」。 その中には一部直営店舗さんだけで限定販売されている「プレミア...
食べあるきグルメ

【沼津市】沼津が誇るご当地パン「のっぽ」店舗限定のレアアイテムを発見!他ではなかなか買えない「北海道ヨーグルトクリーム」味を食べてみた

こんにちは、静岡県沼津市在住ブロガー、ぴんちょす(@pinchoss)です。 沼津グルメとして人気の高い、沼津市「バンデロール」さんが手掛けるご当地パン「のっぽ」。 いわゆる「のっぽパン」は沼津市を中心に「マックスバリュ」さん...
スポンサーリンク
イベントレポ

【沼津市】「のっぽパン」でお馴染みバンデロールさんのアウトレット市!第1・第3日曜日限定「工場直売市」に行ってきた

こんにちは、静岡県沼津市在住ブロガー、ぴんちょす(@pinchoss)です。 沼津市のご当地パンとして有名ないわゆる「のっぽパン」。 その製造元である「バンデロール」さんが毎月第1・第3日曜日に行っている工場直売市に行ってきま...
うちごはん

【沼津市 ご当地パン】沼津自慢のご当地パン「のっぽ」が沼津市の市制100周年をお祝い!期間限定でクリーム味が「ヌマヅベーカリー」時代の復刻パッケージに

こんにちは、静岡県沼津市在住ブロガー、ぴんちょす(@pinchoss)です。 沼津市のバンデロールさん(公式サイトはこちら)が発売する、沼津のご当地パンとして知られる「のっぽ」、いわゆる「のっぽパン」。 2023年7月1日に沼...
スイーツ

【食べてみた】のっぽパン×ラブライブ!サンシャイン!!第1弾「塩キャラメル」が復刻発売!

こんにちは、ぴんちょすです。 沼津が誇るご当地パン「のっぽ」と、沼津が舞台の「ラブライブ!サンシャイン!!」。 2016年から発売され、シリーズ5作目になるのっぽパンとラブライブ!サンシャイン!!のコラボ商品ですが、2022年...
うちごはん

【沼津市 ご当地パン】バンデロールさんの「のっぽパン」新作!富士宮市とコラボ、2月1日発売「あさぎり高原のミルクティー」

こんにちは、ぴんちょすです。 今回は沼津が誇るご当地パン「のっぽパン」の話題。 2022年2月1日から新作「あさぎり高原のミルクティー」が発売!ということで食べてみました。 今回買ってきた...
イベントレポ

【伊豆の国市 イベント】第16回パン祖のパン祭(2022年1月22日・23日)~日本初のパンを作った「パン祖」江川坦庵公ゆかりの土地で楽しいパンのイベント

こんにちは、ぴんちょすです。 先日、2022年1月22日・23日に伊豆の国市で「第16回パン祖のパン祭」が開催! 江戸時代に日本で初めてパンを作ったという江川坦庵(えがわ・たんなん)公にちなんだパンのイベント、行ってきました!...
おでかけ

【おでかけ】お得がいっぱい!「のっぽパン」のバンデロールさんのアウトレット工場直売市に3度目訪問(2021年12月)

こんにちは、ぴんちょすです。 地元で愛される静岡・沼津のご当地パン「のっぽパン」。 そんな地元で愛されるご当地パンを作るメーカー「バンデロール」さんですが、沼津市西島町の工場で毎月第1・第3日曜日にアウトレット販売イベント「工...
アスルクラロ沼津

【サッカー】ゆるく楽しく観戦記~アスルクラロ沼津 VS ガイナーレ鳥取(2021年11月14日 )

こんにちは、ぴんちょすです。 僕の住む街、静岡県沼津市をホームタウンにする、Jリーグクラブ「アスルクラロ沼津」。 サッカーにはそんなに詳しくない僕ですが、すっかり試合観戦にハマっちゃってます。 今回は「ガイナーレ鳥取」と...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました