こんにちは、静岡県沼津市在住ブロガー、ぴんちょす(@pinchoss0817)です。
今回の話題は沼津市の誇るご当地パン「のっぽ」!
沼津市の「バンデロール」さんが発売する、ロングセラーのご当地パン、いわゆる「のっぽパン」です。
そんな地元に親しまれている「のっぽパン」、2月から「あさぎり高原のミルクティー」味が発売開始!
早速買って食べてみました!
沼津市のご当地パン「のっぽ」
というわけで今回の話題は沼津市のバンデロールさんから発売されているご当地パン「のっぽ」。

沼津市のある静岡東部地区をはじめ、県内では駅の売店や、スーパーマーケット、コンビニエンスストア、バンデロールさんの直営店舗「こむぎ工房」さんなどで「のっぽ」を見かけることが多いかと思います。

「のっぽ」2月発売「あさぎり高原のミルクティー」味
そんないわゆる「のっぽパン」から、このほど2月の新商品として新発売になったのがこちらの「あさぎり高原のミルクティー」味!
今回はスーパーマーケットで販売されているのをゲット、お値段160円+税、でした。

パッケージには「のっぽ」お馴染みキリンのキャラクター。
キリンの首の部分の模様は牛のような白黒の模様になっています。
またキリンのキャラクターの隣には、富士宮市のイメージキャラクター「さくやちゃん」の姿もあります。

この「あさぎり高原のミルクティー」味は、富士宮市の朝霧高原で育った牛さんのミルクを使ったという一品。
使われている牛乳は、富士宮市の「富士の国乳業」さんのミルクだそう。
「富士宮の豊かな自然と、そこで育つ子供たちの未来のために地元酪農家が立ち上げ」た、というこだわりのミルクとのことです。

いざ実食!
パッケージを開けてみると、全長約34センチメートルの長~いパンが登場。
他にはなかなかないこの長~いフォルムも、文字通り長く愛される人気のゆえんです。

ではでは早速いただきます!
素朴な味わいのパンの中には、ミルクティーの雰囲気たっぷりの褐色のクリーム。
実際に食べてみると、本格的な紅茶の香りがいっぱいに広がります。
さらにその奥からは朝霧高原ミルクのコク、満足感たっぷりの美味しさでした!

というわけで今回は、沼津市のご当地パン「のっぽ」から2月発売「あさぎり高原のミルクティー」味の話題でした!
富士宮・朝霧高原の美味しいミルクと本格的な紅茶の香りが楽しめる期間限定の一品。
お近くのスーパーやコンビニなどで見かけた際は、ぜひお試しあれ!
ではでは今回も、ごちそうさまでした!