【沼津市】「まちを明るく照らしたい」旧イシバシプラザ跡地の工事壁を彩るアートプロジェクト「カベヌマ」が完成!「ラブライブ!サンシャイン!!」のアートもお目見え

イベント
スポンサーリンク

こんにちは、静岡県沼津市在住ブロガー、ぴんちょす(@pinchoss0817です。

今回は沼津の街を彩るアートプロジェクトの話題!

沼津駅北口・旧イシバシプラザ跡地の壁をキャンバスに見立ててアートを描く「カベヌマ」プロジェクトが完成し、僕も見に行ってきました!

スポンサーリンク

にほんブログ村ランキングに参加しています

いいね!と思ったら↓のバナーをクリックorタップ!

PVアクセスランキング にほんブログ村

旧イシバシプラザ跡地の壁にアート「カベヌマ」プロジェクトが完成

というわけで今回やってきたのは沼津駅北口、リコー通り。

駅からもすぐ近く、南北に伸びる大通りには飲食店や学校、学習塾などが並びます。

そんなリコー通りに、かつて商業施設「イシバシプラザ」が建っていたのを覚えている方もいらっしゃるかと。
いまでは「イシバシプラザ」の建物も解体され、跡地はぽっかりとした空き地になってしまっています。

その土地を囲む白い工事の防音壁をキャンバスに見立て、アートで満たそうというプロジェクト「カベヌマ」が6月下旬からスタート。

8人のアーティストの方々によるアートは少しずつ制作が進められ、約2か月ののち無事完成!

アーティストのプロフィールボードも設置され、9月6日(土)にはお披露目会も開催されたそうです。

防音壁にはこの「カベヌマ」プロジェクト全体のコンセプトメッセージも掲示されていました。

「更地を囲む数百メートルに及ぶ真っ白の防音壁。『このまっさらなキャンバスを生かし、まちを明るく照らしたい』。古里・沼津を彩るイラストを描き、今、そしてミライを照らそうと思い立ちました。」との思いのこもったメッセージ。

これからの沼津駅北口エリア、そして沼津市の姿を思い浮かべて胸が熱くなります。

スポンサーリンク

個性豊かな8作品+2作品が完成してお目見え

完成したアートは8人それぞれに個性豊か、色彩豊かなもの。

アートを手掛けるのはそれぞれ沼津市出身や沼津市在住、沼津市にゆかりのあるアーティストの方々で、それぞれのアートにそれぞれの思いが込められているのが伝わってきます。

また7月20日・21日には一般の人も巻き込んだワークショップも開催され、そこでの2作品を合わせて10点の作品が並びます。

ワークショップで制作された作品「祝福」はマスキングテープやシールで色を付けていった、というもの。

歩道に面した防音壁に直接テープやシールを貼ってつくられたアートで、そのリアルな感じを間近に見られるのも魅力のひとつといえそうです。

スポンサーリンク

ファン必見!ラブライブ!サンシャイン!!のアートもお目見え

またその10点のアートに加えて、9月6日のお披露目会から公開されたのが「ラブライブ!サンシャイン!!」の作品。

聖地・内浦地区の写真と作中キャラクターのイラストを組み合わせた作品で、まるで沼津の風景の中にそのままキャラクターが実在するかのような感覚です。

作品の隣には「この9人の日常が 大きな夢の続き」「全力で駆け抜けた日々を 穏やかな歩みに変えて 変わらない絆は 永久に続いていく」とのメッセージも。

ことしの6月には活動の区切りとなるフィナーレライブを迎えた「ラブライブ!サンシャイン!!」ですが、こうして市内でも新しい取り組みが続くのは、ファンの方にとっても嬉しいことかと。

11月には沼津市内での声優さん登場イベント「沼津地元愛まつり」も予定されていて、この機会に「カベヌマ」を見に来るファンも多いはず!

というわけで今回は、沼津駅北口・旧イシバシプラザ跡地工事壁をアートで彩る「カベヌマ」プロジェクトの話題でした!

約2か月の制作期間を経て、アーティストの方々による8作品、ワークショップの2作品が完成。

そして「ラブライブ!サンシャイン!!」の作品もお披露目され、ますます注目されるスポットになることかと!

ではまた!

スポンサーリンク

プロジェクト情報(カベヌマ公式Instagramより):住所・営業時間など

  • カベヌマ
  • 〒410-0055 静岡県沼津市高島本町 旧イシバシプラザ跡地周辺
  • 公式Instagramはこちら
  • 公式サイトはこちら
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました