こんにちは、ぴんちょすです。
今回はスーパーで買ってきたチルドの餃子でうちごはん。
静岡県浜松市のメーカー「マルマツ」さんの「包みぎょうざ」をお夕飯にいただきました!
浜松餃子の「マルマツ」さん
「マルマツ」さんは静岡県浜松市に本社のある食品メーカーさん。
私たちマルマツは「餃子の街」ともいわれる浜松市で、1966年の創業以来、
今日まで多くの方々に親しまれる浜松餃子を作り続け、親しまれています。
私たちが作り続けるマルマツの浜松餃子は、新鮮なキャベツや国産豚肉を使用し、
特に餃子のおいしさの“命”とも呼べる「皮」にこだわり、日々研究を重ね食べたときの
触感もさることながら、中の餡を引き立たせる絶妙な餃子に仕上げました。
「独自の味」にうるさい浜松っ子の舌を楽しませている、マルマツの浜松餃子を
是非ご賞味ください。
株式会社マルマツ 公式サイト より
餃子の街として知られる静岡県浜松市で、50年以上もの間餃子を作り続けているメーカーさん、ということです。
マルマツ「包みぎょうざ」をゲット!
今回買ってきたのはマルマツさんの「包みぎょうざ」。
実は以前からスーパーで何度も見かけていてずっと気になっていた商品。
今回思い立って買ってみることに!
こちらがその「包みぎょうざ」。
発泡スチロールのトレイに餃子が20個入り、独特のビニール風呂敷に包まれています。
西友やマックスバリュ東海のお店で見かけたかな?今回買った時は298円(+税)でした。

パッケージを開けてみるとこれまたぎっしり餃子が20個詰まっています。
タレも2パック付いていてありがたい限り。

加熱済みだから焼くだけ簡単!
こちらの「包みぎょうざ」、実はもう加熱済みの商品で、水なしで、フライパンで蓋をして軽く焼くだけ簡単調理でOKとのこと。
マルマツさんの公式サイトにも美味しい焼き方が動画で紹介されていました。
動画に従って。せっかくなので浜松餃子らしく丸く並べて焼いてみました。

美味しそうに焼けました!
焼き目がつくまで3分くらい中火で蒸し焼きにして、器に移して…
ゆでたもやしを添えて出来上がり!

うーん、我ながら美味しそうに焼けました!
水なしで軽く蒸し焼きにするだけでいただけるのはありがたい!
いただきます!
ではでは、いただきます!
ひとつひとつの餃子は小ぶりサイズ。皮も薄めで軽めの食感です。
中具は野菜が大きめのみじん切りになっている感じで、味付けが結構しっかり濃いめ。
添付のタレは酸味とじんわりラー油の辛さがあって、さっぱりいただけます。

野菜の旨味もお肉の旨味もしっかり感じられて、浜松出身の相方まぐろちゃんも「リピートしたい!」と納得の美味しさ。
20個たっぷり入って298円というお値段、簡単な蒸し焼きだけでいただけるという手軽さも嬉しい一品!
これはまたちょくちょく買って楽しみたいです!
県内のスーパーなら割とどこでも流通しているのかな?
店頭で見かけた方は、ぜひお試しあれー!
コメント